穂高神社 式年遷宮はじまる

泉小太郎研究家

2022年04月29日 16:26

泉小太郎伝説の実際をお読みのみなさまはいつもと違うブログです。

穂高神社 式年遷宮はじまりました。
信濃毎日新聞で限定お守りの中に泉小太郎がモチーフのものを見つけていてもたってもいられず穂高神社までむかいました。
さっそくお参りを済ませて遷宮守を手に入れました。



泉小太郎もののグッズがほぼないなかで貴重な一品となります。
しかもモチーフがすばらしく泉小太郎の装束が古事記等の時代を彷彿とさせる神々の衣装
そうです。こちらのほうが僕にはしっくりきます。
泉小太郎という名に少年感が出てしまいますが
新撰仁科記によれば「泉小太郎」は 「白水郎日光」(あまのひかる)が変化したもので泉小太郎そのものは
族長クラスの大人です。
ですのでお守りのようなスタイルが正しいのではないかと思います。

さてずっと書いている泉小太郎伝説の実際も実は穂高神社の式年遷宮までに間に合えばなどと
おもっていたものの間に合いませんでした。
最後の方に穂高神社創立の謎などを解き明かそうと思っていますので
間に合いませんでしたがお楽しみにしていただければ幸いです。

穂高神社には他にも雄大な泉小太郎人形も奉納されていましたので
そちらもぜひ訪れてみてください


今日は大雨でしたのでビニールがかかっていて残念でした。
すみません画像が横向きですがどのように補正したらいいかわかりませんでした。



関連記事