このブログのサイトマップ

2023年05月01日

穂高神社(2) 泉小太郎スポット


穂高神社で泉小太郎関連のものといえば
この像があります。

泉小太郎像 穂高神社

穂高神社がすばらしいのは
きちんと泉小太郎が考証されているところです。


ほかの地域にある泉小太郎像というのは
おおむね次の写真のようなものです。


大町泉小太郎像

通常泉小太郎像は胴長で蛇のような体に手足がついた東洋風の竜に
子どものような泉小太郎が乗っているものとなります。

おそらく「小太郎」の名前に引っ張られて子どもの造形となっているのでしょう。

しかし、小太郎は白竜王と犀龍の子であることは述べられているものの
幼児もしくは子どもであるとは述べ得られていません

そもそも仁科濫觴記では「あまのひかる」という「健男」であり
青年もしくは成人男性であることが述べられています。

そう考えるとこの穂高神社の泉小太郎像はまさに青年像であり
仁科濫觴記的には忠実に作成されていると言っていいでしょう。

さらにまたがっているのは想像上の「犀」であり一般的な「龍」では
ありません

信府統記にも「犀龍」とわざわざ記されていますので
こちらのほうがより伝説に近いものであると言ってよいでしょう。


つづく

にもどる
につづく



  


Posted by 泉小太郎研究家 at 03:40Comments(0)泉小太郎スポット